2011/07/18 11:32:01
昨日は友人のセッションがあったのですが、その後家に帰り一人で女子サッカーの決勝を見ていました。
いやぁ、興奮しましたね。ドキドキさせられましたね。
元々サッカーには興味がなかった僕。
でもここドイツで毎日のようにサッカーのニュースが流されていれば嫌でも見ますね。
そしてもちろんなでしこジャパンが勝ち進んでいけば、それなりに興味がわいてくるもの。
さすがに決勝に行ったからには応援しないわけにはいかない気になったのです
そして病気のサニーを横に一人で自宅で見てたのですが、もう興奮しました。
最初に点を入れられて、あきらめたものの、1点を取り返せばまた振り出し。がんばれ!!
そしてその後すぐに1点取り返し、少し目が潤んでしまいました。
そして延長戦でまた入れられて、だめかと思いきや、延長戦後半でまた1点取り返す。
そしてPK戦。
しかもPK戦の最初でアメリカの玉を防いだ時点でもう興奮しまくり。
もう一人でギャーギャー叫んでいました。
あんなに感動した試合を見せてくれて、「ありがとう」と言いたかったです。
がんばれば何でもできるんだ。
そういう事を教えてくれた、なでしこジャパンでした。
本当にありがとう。そしておめでとう世界一!!!
いやぁ、興奮しましたね。ドキドキさせられましたね。
元々サッカーには興味がなかった僕。
でもここドイツで毎日のようにサッカーのニュースが流されていれば嫌でも見ますね。
そしてもちろんなでしこジャパンが勝ち進んでいけば、それなりに興味がわいてくるもの。
さすがに決勝に行ったからには応援しないわけにはいかない気になったのです
そして病気のサニーを横に一人で自宅で見てたのですが、もう興奮しました。
最初に点を入れられて、あきらめたものの、1点を取り返せばまた振り出し。がんばれ!!
そしてその後すぐに1点取り返し、少し目が潤んでしまいました。
そして延長戦でまた入れられて、だめかと思いきや、延長戦後半でまた1点取り返す。
そしてPK戦。
しかもPK戦の最初でアメリカの玉を防いだ時点でもう興奮しまくり。
もう一人でギャーギャー叫んでいました。
あんなに感動した試合を見せてくれて、「ありがとう」と言いたかったです。
がんばれば何でもできるんだ。
そういう事を教えてくれた、なでしこジャパンでした。
本当にありがとう。そしておめでとう世界一!!!
スポンサーサイト
2010/06/24 12:59:43
昨日はドイツが勝ちましたね。
ドイツに住んでいるものとしては、けっこううれしかったりする。
昨日は大学でお仕事だったのですが、仕事が終わって街で時間を潰して、また大学に戻り学生達と一緒にサッカー観戦。まあ試合の内容はドイツは勝ったといえども、あまり手放しで喜べるような勝ち方ではなかった気がする。確かにゴールを決めた時は、あれはうまかった。だけどそのほかはけっこうガーナに押されてた雰囲気があった。けっこうはらはらしながら見たが、結果は勝ったのでまあ良かったという所か。
帰りは道中クラクションを鳴らしながら車が走っており、大変な騒ぎだった。
僕はNeussから自転車まで自宅に戻ったのですが、途中もいろんな人から声をかけられ、僕も「よー!!」なんって返事をしておりました。
さあ、そして今日は日本。
うまく勝ってくれればいいですが・・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
こちらも日本での演奏会ですがどうぞお越しください。
2010年7月24日 土曜日 14時 サタデーコンサート
場所: 天心堂 大分へつぎ病院
入場無料
プログラム
オールショパンプログラム
・バラード 第4番 ヘ短調 OP.52
二つのノクターン
・Op.15-2 嬰ヘ長調
・Op.27-2 変ニ長調
・ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」 Op.53
ピアノ:荻本一之
お喋りを入れての1時間のプログラムです。
2010 年8月12日 木曜日 葉月(八月)コンサート
場所: 大分iichiko総合文化センター 音の泉ホール
入場料 1500円(当日2000円)
プログラム
ショパン
24の前奏曲 Op.28
メンデルスゾーン
ピアノトリオ ニ短調 Op. 49
演奏
バイオリン:野田沙織
チェロ:白沢あいり
ピアノ:荻本一之
前半が僕のソロで後半がトリオでの演奏会です。
2010 年8月20日 金曜日 ロビーコンサート
場所: 兵庫県立総合リハビリテーションセンター 中央病院ロビー
入場無料
プログラム
オールショパンプログラム
・バラード 第4番 ヘ短調 OP.52
二つのノクターン
・Op.15-2 嬰ヘ長調
・Op.27-2 変ニ長調
・ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」 Op.53
ピアノ:荻本一之
こちらも同じくお喋りを入れての1時間くらいのプログラムです。
お時間がございましたらどうぞお越しくださいませ
ドイツに住んでいるものとしては、けっこううれしかったりする。
昨日は大学でお仕事だったのですが、仕事が終わって街で時間を潰して、また大学に戻り学生達と一緒にサッカー観戦。まあ試合の内容はドイツは勝ったといえども、あまり手放しで喜べるような勝ち方ではなかった気がする。確かにゴールを決めた時は、あれはうまかった。だけどそのほかはけっこうガーナに押されてた雰囲気があった。けっこうはらはらしながら見たが、結果は勝ったのでまあ良かったという所か。
帰りは道中クラクションを鳴らしながら車が走っており、大変な騒ぎだった。
僕はNeussから自転車まで自宅に戻ったのですが、途中もいろんな人から声をかけられ、僕も「よー!!」なんって返事をしておりました。
さあ、そして今日は日本。
うまく勝ってくれればいいですが・・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
こちらも日本での演奏会ですがどうぞお越しください。
2010年7月24日 土曜日 14時 サタデーコンサート
場所: 天心堂 大分へつぎ病院
入場無料
プログラム
オールショパンプログラム
・バラード 第4番 ヘ短調 OP.52
二つのノクターン
・Op.15-2 嬰ヘ長調
・Op.27-2 変ニ長調
・ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」 Op.53
ピアノ:荻本一之
お喋りを入れての1時間のプログラムです。
2010 年8月12日 木曜日 葉月(八月)コンサート
場所: 大分iichiko総合文化センター 音の泉ホール
入場料 1500円(当日2000円)
プログラム
ショパン
24の前奏曲 Op.28
メンデルスゾーン
ピアノトリオ ニ短調 Op. 49
演奏
バイオリン:野田沙織
チェロ:白沢あいり
ピアノ:荻本一之
前半が僕のソロで後半がトリオでの演奏会です。
2010 年8月20日 金曜日 ロビーコンサート
場所: 兵庫県立総合リハビリテーションセンター 中央病院ロビー
入場無料
プログラム
オールショパンプログラム
・バラード 第4番 ヘ短調 OP.52
二つのノクターン
・Op.15-2 嬰ヘ長調
・Op.27-2 変ニ長調
・ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」 Op.53
ピアノ:荻本一之
こちらも同じくお喋りを入れての1時間くらいのプログラムです。
お時間がございましたらどうぞお越しくださいませ
|ホーム|