2010/07/30 03:57:16
皆様、暑い日本よりこのブログを更新しております。
日本に帰国してようやく1週間が過ぎ、時差ぼけも直ってきました。
この1週間の間に友人、知人と会い、演奏会を一つこなして、そして昨日は公開レッスンでした。
なんか1週間がこんなに長かったのは久しぶりかも。
練習したり、自分の誕生日もこの間に迎えて、両親と一緒にお寿司を食べに行きました。
実はこの前日にも友人とお寿司を食べたばかり。二日連続でお寿司。
こういうことが出来るのも日本ならではでしょう。
昨日のレッスンは二人のお嬢さんのレッスンでした。
お二人ともよく勉強なさっててとても楽しいレッスンをさせていただきました。
レッスン中にいろいろアドヴァイスをしたことを、その間に吸収しようとする姿、そして変わっていく過程を見るのがとても楽しかったです。
今晩は次回の演奏会の広告も兼ねた飲み会に行ってきます。
なぜかイタリアン(笑)。でもこれもいいかも。
日本風のイタリアン。いいですよ。
食べ物の話をし始めると限がないのですが、今回僕はいろいろ食べ歩きをしたいと思ってるんですが、お寿司と天麩羅は既に制覇。ラーメンも中学校の同級生のお宅のラーメンを食べたのですが、このお宅も20年ぶり。おまけに同級生とも久しぶりに会えて、彼女も僕のことを覚えておりました。ちょっとしたミニ同窓会。でもここのラーメンはしょうゆ味。九州ならやはりとんこつ味のラーメンを食べなきゃ、ということでまだラーメンは半分制覇というところですか(笑)。後うどん屋と、蕎麦屋。ついでにお好み焼きも行きたいな。焼き鳥で一杯もいいし、焼肉でもいいかも。でも焼肉はドイツでも出来るし・・・。郷土名物もいいな。大分の痩せ馬。団子汁。こんなに食い意地が張ってるなんて、ちょっと恥ずかしいですね(笑)。
そして練習はというと、ボチボチですかね。ショパンの24の前奏曲。自分で選んだとはいえ、大変な曲を選んでしまったものです(トホホ)。でも12日が終わるまでのがんばりどころ。自分への試練としてがんばって見ます。
ということで残りの演奏会もよろしくお願いします。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
残りの演奏会情報です。どうぞお時間があったらお越しください。
2010 年8月12日 木曜日 葉月(八月)コンサート
場所: 大分iichiko総合文化センター 音の泉ホール
入場料 1500円(当日2000円)
プログラム
ショパン
24の前奏曲 Op.28
メンデルスゾーン
ピアノトリオ ニ短調 Op. 49
演奏
バイオリン:野田沙織
チェロ:白沢あいり
ピアノ:荻本一之
前半が僕のソロで後半がトリオでの演奏会です。
2010 年8月20日 金曜日 ロビーコンサート
場所: 兵庫県立総合リハビリテーションセンター 中央病院ロビー
入場無料
プログラム
オールショパンプログラム
・バラード 第4番 ヘ短調 OP.52
二つのノクターン
・Op.15-2 嬰ヘ長調
・Op.27-2 変ニ長調
・ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」 Op.53
そのほかの曲も予定。
ピアノ:荻本一之
こちらも同じくお喋りを入れての1時間くらいのプログラムです。
お時間がございましたらどうぞお越しくださいませ
日本に帰国してようやく1週間が過ぎ、時差ぼけも直ってきました。
この1週間の間に友人、知人と会い、演奏会を一つこなして、そして昨日は公開レッスンでした。
なんか1週間がこんなに長かったのは久しぶりかも。
練習したり、自分の誕生日もこの間に迎えて、両親と一緒にお寿司を食べに行きました。
実はこの前日にも友人とお寿司を食べたばかり。二日連続でお寿司。
こういうことが出来るのも日本ならではでしょう。
昨日のレッスンは二人のお嬢さんのレッスンでした。
お二人ともよく勉強なさっててとても楽しいレッスンをさせていただきました。
レッスン中にいろいろアドヴァイスをしたことを、その間に吸収しようとする姿、そして変わっていく過程を見るのがとても楽しかったです。
今晩は次回の演奏会の広告も兼ねた飲み会に行ってきます。
なぜかイタリアン(笑)。でもこれもいいかも。
日本風のイタリアン。いいですよ。
食べ物の話をし始めると限がないのですが、今回僕はいろいろ食べ歩きをしたいと思ってるんですが、お寿司と天麩羅は既に制覇。ラーメンも中学校の同級生のお宅のラーメンを食べたのですが、このお宅も20年ぶり。おまけに同級生とも久しぶりに会えて、彼女も僕のことを覚えておりました。ちょっとしたミニ同窓会。でもここのラーメンはしょうゆ味。九州ならやはりとんこつ味のラーメンを食べなきゃ、ということでまだラーメンは半分制覇というところですか(笑)。後うどん屋と、蕎麦屋。ついでにお好み焼きも行きたいな。焼き鳥で一杯もいいし、焼肉でもいいかも。でも焼肉はドイツでも出来るし・・・。郷土名物もいいな。大分の痩せ馬。団子汁。こんなに食い意地が張ってるなんて、ちょっと恥ずかしいですね(笑)。
そして練習はというと、ボチボチですかね。ショパンの24の前奏曲。自分で選んだとはいえ、大変な曲を選んでしまったものです(トホホ)。でも12日が終わるまでのがんばりどころ。自分への試練としてがんばって見ます。
ということで残りの演奏会もよろしくお願いします。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
残りの演奏会情報です。どうぞお時間があったらお越しください。
2010 年8月12日 木曜日 葉月(八月)コンサート
場所: 大分iichiko総合文化センター 音の泉ホール
入場料 1500円(当日2000円)
プログラム
ショパン
24の前奏曲 Op.28
メンデルスゾーン
ピアノトリオ ニ短調 Op. 49
演奏
バイオリン:野田沙織
チェロ:白沢あいり
ピアノ:荻本一之
前半が僕のソロで後半がトリオでの演奏会です。
2010 年8月20日 金曜日 ロビーコンサート
場所: 兵庫県立総合リハビリテーションセンター 中央病院ロビー
入場無料
プログラム
オールショパンプログラム
・バラード 第4番 ヘ短調 OP.52
二つのノクターン
・Op.15-2 嬰ヘ長調
・Op.27-2 変ニ長調
・ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」 Op.53
そのほかの曲も予定。
ピアノ:荻本一之
こちらも同じくお喋りを入れての1時間くらいのプログラムです。
お時間がございましたらどうぞお越しくださいませ
スポンサーサイト