fc2ブログ
2011 / 03
≪ 2011 / 02   - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - -  2011 / 04 ≫

先週の金曜日に始まり、今日までほぼ毎日演奏尽くめの日々です。
先週の金曜日は地域の教養大学であった催し物での合間の音楽を弾いてきました。
その時に今週のチャリティーコンサートの話をして、どうぞよろしくお願いしますと言ってきたのでした。

そして日曜日は僕雅レッスンをしている音楽学校でディナーコンサートの日。
学校始まって以来のクラシックのピアノリサイタルと言う名誉な日でもありました。
去年の10月に話が持ち上がり、チケットは席数も少ないこともあり、今年の年明けにはすでに完売。
そして当日は22人のお客さんが来ていただき、好評でした。
でも自分の演奏は、いつもながらまだ改善の余地あり。
でもお客さんが喜んでくれて、その合間のお食事もとても美味しかったです。

今回失敗した点は、このディナーコンサートで、僕も一緒に食事をしたこと。
演奏中に下からこみ上げてくる物があり、抑えるのに大変でした。
ゲップをすることも出来ないし、苦しかったです・・・・。

でもアップライトでの演奏会で、それなりだったのではないでしょうか。
少なくとも学校の校長先生の顔をつぶさなくてすんだようです。
(よかった・・・・)

そして昨日(月曜日)は学校が企画してくれた日本への救済チャリティーコンサート週間の初日。
実は僕のレッスンしている学校は日本人が3人いまして、その中の一人が校長先生に聞いてくれたらしく、校長先生もすごくいい人で、快く引き受けてくださり、おまけに「それなら1週間チャリティー週間にしてしまおう」と言うことになり、最終日の4月3日に町のほうにもかけあってくれて、Kaarstの市庁舎で終了コンサートと言うことにもなりました。そして昨日はその初日でした。アコーデオンオーケストラの演奏と、アコーデオンのソロ。そして休憩を挟んでギターと歌の演奏で、その後に歌とピアノ、そして最後がなぜか僕がソロを弾く羽目に。本来水曜日に僕のソロリサイタルが予定されてるので、弾く予定はなかったのですが、アコーデオンオーケストラの演奏が短いと言うことで、急遽借り出されました。歌の伴奏はもう一人の日本人の先生が弾いたのですが、彼女らも火曜日に弾く予定なので飛び入り参加でした。

実は一昨日のディナーコンサートの後くらいから筋肉痛がしておりまして、ちょっと痛いです。
リサイタルを一度すると体が鞭打ったような感じになります。それだけ緊張しているのでしょうね。
今日の歌のリサイタルも来るかと言われましたが、申し訳なかったのですが、休憩もかねてお断りしました。
だって水曜日もソロリサイタル。そして4月2日はドルトムントでの演奏が控えており、4月3日も一番最後の演奏だそうで、ちょっと今週は大変な週になっております。

チャリティーコンサートはいいのだけど、体を壊しては元も子もないですからね。
気をつけます。

と言うことで、今週もがんばります。


スポンサーサイト



kasichuk

Author:kasichuk
ドイツでピアニスト、伴奏者そしてピアノ教師として生活しております。ドイツの生活一般から音楽のことまで綴っています。たまに更新が滞りますが、どうぞ末永くお付き合いください。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -