fc2ブログ
2011 / 05
≪ 2011 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2011 / 06 ≫

正直に言って、僕はお掃除はあんまり好きではありません。
ちょっと汚い話ですが、掃除機を数ヶ月かけなくても大丈夫です。
と言うのも、うちはじゅうたんではなく、タイル張りの床で、埃もべったりくっついて、なんてことはないので、ついつい放置状態になってしまいます。そしてある日、「今日は掃除機をかけよう」と突然思いつき大掃除を始めるのが常です。

ところが、最近音楽仲間でありブログ友達のみずかさんの影響により、ちょっとにわかエコ生活に変わっており、お掃除もだんだん楽しくなってきているのです。

元々、掃除機をかけるのが面倒だったのです。と言うのも、掃除機のゴミ袋を変えるのも面倒。掃除機をかけ始めたら一応は楽しいのだけど底までに至るのがなんとなく億劫だったのです。でも、数ヶ月前にDysonの掃除機を中古で購入して、お掃除がちょっと楽しくなり始めました。掃除機をかけて終わって、ごみはゴミ箱に簡単にポイ!おまけにすごいごみを吸ってくれる。空気清浄もしてくれる。いい事尽くめの掃除機なんです。

そういう掃除機を使って今度は、床掃除が面倒だなぁ、なんて思っていました。
そういうときにみずかさんの重曹生活を読んで、自分も試してみようかなと思い、早速ドラッグショップで買ってきました。
といっても、ドイツ生活長い僕も、重曹ってドイツ語でなんていうのか知りませんでした。
一応辞書で調べてみたのだけど、専門用語らしき言葉で、会に言っても店員が知らなさそうな言葉でした。
友人にも聞いてみたら、ニトロンで売ってるよ、なんていわれたので、「まあそうかな」と思い、すぐにお店に直行。
そこで見つけたのは、何のことはない、「純粋ソーダ」でした。
よく考えてみれば、炭酸水を作るのも重曹ですもんね。
一応お掃除コーナーに売ってたので食用ではないと思います。
だけど袋にはしっかり辞書で調べた「重曹」のドイツ語が。
ということで、早速買ってみました。
お値段は500g95セントなり~。日本円で100円というところでしょうか。安!
そして使用感のほどは・・・・。

すばらしい、の一言です。
みずかさんは茶漉しの茶渋を重曹を溶かしたボールにつけて、こすらずに茶渋が落ちると書いておりましたが、僕は思ったより落ちなかったのが印象でした。多分重曹を先に溶かさなくて、お湯につけた茶漉しの中に重曹を入れたのが間違いだったのでしょう。でもすごかったのは、洗面所やお風呂場のお掃除でした。
重曹をパラパラと洗面所にふりかけ、お湯(手で触れるくらいのね)につけたスポンジでかる~くこすると、あ~ら不思議。
なんと綺麗になっていくではありませんか。しかもすごいピカピカ光ってる。蛇口も、洗面所の洗い場もすごいピカピカ。浴槽もシャワーを浴びる浴槽も、この手でお掃除。すべてピカピカになってしまいました。おまけに食洗機に重曹を使ってみたら、スプーンの輝きのすごいこと。

明日新しい洗濯機が来るので、今使用しているお古の洗濯機もこの重曹を入れて95度で空回ししてお掃除をしております。さあどのくらい綺麗になるのでしょうか。楽しみです。

後この分で行けば床掃除も綺麗になると思います。

重曹ってすばらしい。
自然にやさしい。汚れの落ちがすばらしい。そして何よりも経済的。
他の高い洗剤よりも絶対経済的ですね。
もちろんアルミには使えませんので気をつけましょう。

と言うことで、今日は重曹のお話でした。

スポンサーサイト



kasichuk

Author:kasichuk
ドイツでピアニスト、伴奏者そしてピアノ教師として生活しております。ドイツの生活一般から音楽のことまで綴っています。たまに更新が滞りますが、どうぞ末永くお付き合いください。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -