fc2ブログ
2011 / 09
≪ 2011 / 08   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2011 / 10 ≫

9月に入ってもこのブログも相変わらず更新が遅れているのですが、この最近の出来事をちょっと書きます。

昨日9月18日にDortmundにて独日協会の主催で日独交流150周年の演奏会を歌とさせていただきました。
演奏会自体は休憩なしの1時間でした。もともと陶芸の展覧会の中で演奏と言うものでした。
僕も陶芸は年をとるにつれて好きになってきており、自分の演奏前にとくと拝見させていただきました。
自分にお金の余裕があれば少し買いたかったのですが、残念ながら演奏が終わって買う時間がなく、選ぶ時間もありませんでした。またの機会と言うことなんでしょうね。

そして演奏自体は、バッハの平均律から2曲とシューベルトの歌曲を4曲、そして日本歌曲を5曲伴奏して、最後にブラームスのヘンデルのテーマによる変奏曲とフーガを演奏させていただきました。自分ではバッハの演奏がいまいちで、ブラームスもまあよく弾けたものの、それでも課題の残る演奏でした。しかし聞いていただいたお客さんは喜んでいただけたようで、ほっとしております。この陶芸展の作者の鵬志堂先生も大変喜ばれて、非常に有難かったです。この鵬志堂先生は温かいお人柄で、そのお人柄が作品にも表れていて、すごくほっとさせてもらいました。こういう方とお知り合いになれたことをすごく有難く思っております。


そして残りの9月は、両親のお供で明日(9月20日)から2泊3日で南ドイツの旅行に行ってきます。
最初にヴュルツブルグに行き、そこで1泊。そして次の日にヴュルツブルグからロマンチック街道をヨーロッパバスで南下し、フュッセンに1泊して、最終日にノイシュバンシュタイン城を見学して帰る旅行です。
この旅行は母が希望したもので、本当は行きたくなかったのですが、僕自身もこのコースで旅行したのは16、7年前になり、ちょっと久しぶりで嬉しいかも・・・・

でもこういうときに限って、なんとうちの食洗機が壊れちゃうんですよね。
ついこの間も洗濯機が壊れて新しく買ったばかり。今は新しい食洗機を買おうかどうか考え中です。
機械物って壊れるときには続けて壊れるね。たまらないよ。

さあ残りの両親との日々をどうやって過ごそうか今から熟考中です。

明日から行って来ます。

スポンサーサイト



kasichuk

Author:kasichuk
ドイツでピアニスト、伴奏者そしてピアノ教師として生活しております。ドイツの生活一般から音楽のことまで綴っています。たまに更新が滞りますが、どうぞ末永くお付き合いください。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -