fc2ブログ
2012 / 12
≪ 2012 / 11   - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - -  2013 / 01 ≫

皆様、ドイツより

メリークリスマス!!!


ドイツのクリスマスは、毎年第1クリスマスと第2クリスマスがあります。
クリスマスイヴは14時までお店が開いており、それまでに買い物を済ませて
おかないと、この二日間は祝日でお店もしまってるので、食いっぱぐれて
しまうのです。もうドイツ生活20年ともなると、このリズムも慣れてしまい、
24日までには買い物を済ませているようにしています。

今年はなんとなく鶏の丸焼きが食べたくなり、冷凍の鶏を買っておきました。
作り方は簡単で、この冷凍の鶏を解凍しておいて塩、胡椒その他の調味料を
鶏にまぶして、後は220℃に熱しておいたオーブンで60分から80分焼くだけ。
付け合せの野菜も一緒に鶏の横において焼きました。もう完全な放置プレイ。
おいしくいただきました。

そして今日第二クリスマスはドイツ滞在20年目にして、初めてクリスマスの
仕事でした。大体この時期にピアノはあんまりお呼びではないのです。
どちらかというと、フルート、バイオリン、歌、トロンボーン等の楽器が
お仕事が多いくらいで、ピアノはまったくといってありませんでした。
今年はなぜか音楽学校の生徒のお父様からお仕事の話が来ました。
別に何も予定はなかったので、二つ返事でOKをしました。
内容は小編成のオーケストラと一緒に演奏するというものでしたが、
実際は電子ピアノでチェンバロの音で演奏してきました。
たまにはこういうのもいいかもしれません。

ところで、今日はドイツで久しぶりに車の運転をしました。
一応日本の運転免許証は持っているのですが、ドイツでは国際運転免許証
でしか運転できないこの身です。ドイツ滞在が長すぎて、書き換え期間を
逃してしまったのです。おまけに日本ではオートマを運転しているこの身。
なんじゅう年ぶりにクラッチを運転することでしょう。
もうおっかなびっくりで、運転させてもらいました。

来年の目標がひとつ増えました。

ユーロ免許の習得

です。
今から学科の勉強です。
勉強って一生続くもんなんでしょうね・・・・。


午後からは家の片づけをして、しっかりピアノの練習をしました。
いらなくなったコピーの山。伴奏をしているとたくさんのコピーをもらい、
演奏が終わったら、次にいつか演奏するかもしれないと思い、いつまでも
持っていたコピー。でも結局使うことってそんなにないんですよね。
もう思い切って捨てました。またいつか演奏することがあれば
もらうでしょうし。ちょっと珍しい曲は、ちゃんとスキャンしておけばいいし。

こうやって年は暮れてゆきます。

皆様もよいお年を。



kasichuk

Author:kasichuk
ドイツでピアニスト、伴奏者そしてピアノ教師として生活しております。ドイツの生活一般から音楽のことまで綴っています。たまに更新が滞りますが、どうぞ末永くお付き合いください。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -