2016/03/26 12:20:33
ただいま、ドイツはイースター真っ最中です。
昨日のKarfreitag (聖金曜日)はキリストが十字架にかけられた日です。
その3日後に復活するのがイースター(復活祭)なんです。
20年以上住み慣れたドイツですが、この時期の長期祭日はなんか慣れちゃいました(*^_^*)
このKarfreitagの祭日に始まり、中休みの土曜日。
それから明日のOsternsonntagと明後日のOstermontag(イースターマンデー)の二日間。
Ostersonntagはいずれにせよ日曜日。Ostermontagはまた祭日。
日本の大型連休みたいな感じですかね。
僕の来た当初のドイツの日曜日は、お店は全てお休み。
もちろん祭日もお店は閉まってます。
でもあの頃のドイツはとにかく休みが静かだった。
休み前の買い物に出とかないと、食いっぱぐれる恐怖。
そのために木曜日に大量買いをしていました。
中休みの土曜日に買い忘れた物を買ったりしてね。
でも土曜日もスーパーは14時で閉まるんです。
平日も12時半から14時くらいまでスーパーもお昼休み。
夕方18時半にはお店が閉まってました。
僕がドイツに来た頃に木曜日に20時までデパートが開いてるLanger Donnerstag
やら、第一土曜日は18時までデパートが開いているLanger Samstagがありました。
Langer Samstagはスーパーも16時まで開いてるので、ゆったりしていたものでした。
時は経ち今現在のドイツ。
この数年間で日曜日にショッピングをするOffener Sonntagなる物が年数回出来ました。
土曜日を含む平日は20時まで、最近はスーパーによっては21時や22時、
あるいは0時まで開いてるお店も出現してきました。
デパートは20時までが当たり前。
でも日曜日祝祭日はお店はほとんどが閉まってます。
って事でイースターもやっぱりお休みです。
僕個人としては、お休みはお休みでいいことだと感じております。
わざわざ休みまで働いて、人間の身体を酷使して病気になることを考えたら、
やっぱり休みはあった方がいいと思うんですよね。
もちろんそれに伴う不便さはあるものの、
それでも慣れればそれが本来の人間らしさがあるような気がして・・・。
今年のドイツのイースターは早いです。
おまけに今日の夜から夏時間に変更です。
時計の針を一時間進めるんです。
イースターに夏時間が始まるのって
長いことドイツに住んでて、こんなこと初めてかも・・・・。
先日、日本の番組を見てて初めて知ったこと。
イースターの日が毎年移動してるのだけど、
それを決めてるのが「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」ということ。
正直知りませんでした(*´~`*)
毎年不思議に思ってたんですよね、なぜ日にちが変わるのか。
と思いつつ、今日もイースターの中休み満喫中です。
来週末から演奏旅行でスペインに行ってきます。
もう1週間切っちゃった・・・・。
家片付けなくちゃ・・・・(大汗)
昨日のKarfreitag (聖金曜日)はキリストが十字架にかけられた日です。
その3日後に復活するのがイースター(復活祭)なんです。
20年以上住み慣れたドイツですが、この時期の長期祭日はなんか慣れちゃいました(*^_^*)
このKarfreitagの祭日に始まり、中休みの土曜日。
それから明日のOsternsonntagと明後日のOstermontag(イースターマンデー)の二日間。
Ostersonntagはいずれにせよ日曜日。Ostermontagはまた祭日。
日本の大型連休みたいな感じですかね。
僕の来た当初のドイツの日曜日は、お店は全てお休み。
もちろん祭日もお店は閉まってます。
でもあの頃のドイツはとにかく休みが静かだった。
休み前の買い物に出とかないと、食いっぱぐれる恐怖。
そのために木曜日に大量買いをしていました。
中休みの土曜日に買い忘れた物を買ったりしてね。
でも土曜日もスーパーは14時で閉まるんです。
平日も12時半から14時くらいまでスーパーもお昼休み。
夕方18時半にはお店が閉まってました。
僕がドイツに来た頃に木曜日に20時までデパートが開いてるLanger Donnerstag
やら、第一土曜日は18時までデパートが開いているLanger Samstagがありました。
Langer Samstagはスーパーも16時まで開いてるので、ゆったりしていたものでした。
時は経ち今現在のドイツ。
この数年間で日曜日にショッピングをするOffener Sonntagなる物が年数回出来ました。
土曜日を含む平日は20時まで、最近はスーパーによっては21時や22時、
あるいは0時まで開いてるお店も出現してきました。
デパートは20時までが当たり前。
でも日曜日祝祭日はお店はほとんどが閉まってます。
って事でイースターもやっぱりお休みです。
僕個人としては、お休みはお休みでいいことだと感じております。
わざわざ休みまで働いて、人間の身体を酷使して病気になることを考えたら、
やっぱり休みはあった方がいいと思うんですよね。
もちろんそれに伴う不便さはあるものの、
それでも慣れればそれが本来の人間らしさがあるような気がして・・・。
今年のドイツのイースターは早いです。
おまけに今日の夜から夏時間に変更です。
時計の針を一時間進めるんです。
イースターに夏時間が始まるのって
長いことドイツに住んでて、こんなこと初めてかも・・・・。
先日、日本の番組を見てて初めて知ったこと。
イースターの日が毎年移動してるのだけど、
それを決めてるのが「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」ということ。
正直知りませんでした(*´~`*)
毎年不思議に思ってたんですよね、なぜ日にちが変わるのか。
と思いつつ、今日もイースターの中休み満喫中です。
来週末から演奏旅行でスペインに行ってきます。
もう1週間切っちゃった・・・・。
家片付けなくちゃ・・・・(大汗)
スポンサーサイト