2010/11/12 03:00:59
日本のお写真をアップしたいと思います。

祖母の実家の島に渡ってきたのですが、もちろん祖母の実家はもうありません。だけど両親と初めて渡るこの島です。九州からこの島まで船で10分位。泳いでも渡れる距離なんですよね。
これは船の中からです。

船に乗ってる時間はほんと短いんで、ちょっと海からの眺めも気持ちよかったです。

フェリーの後ろに見えるのが九州本島。そしてこのフェリーは1時間に1本の割合で出てます。

島は車で1周できて、結構きれいでした。車で1周は40分。海もきれいだったし、何よりも漁業が盛んですので、ここで貝を取ることも禁止。漁業権があるそうです。

なんとこんな小さな島に神武天皇が上陸したとのこと?!ちょっとびっくり。

この島は車で40分で周れる小さな島なのに、なんと海のそばに真水の湧き水があるのです。この言い伝えがなんと神武天皇が作ったとのこと。これがその水なんですが、豊の国名水100選にも選ばれてる水だそうですが、やはりちょっと勇気がいるので飲めませんでした・・・・。(爆)そんなにきれいな水には見えなかったから・・・・。母の後姿が・・・

台風の時とか、満潮などにも海に水没する水らしいのですが、真水なんだそうです。不思議だね。
続く

祖母の実家の島に渡ってきたのですが、もちろん祖母の実家はもうありません。だけど両親と初めて渡るこの島です。九州からこの島まで船で10分位。泳いでも渡れる距離なんですよね。
これは船の中からです。

船に乗ってる時間はほんと短いんで、ちょっと海からの眺めも気持ちよかったです。

フェリーの後ろに見えるのが九州本島。そしてこのフェリーは1時間に1本の割合で出てます。

島は車で1周できて、結構きれいでした。車で1周は40分。海もきれいだったし、何よりも漁業が盛んですので、ここで貝を取ることも禁止。漁業権があるそうです。

なんとこんな小さな島に神武天皇が上陸したとのこと?!ちょっとびっくり。

この島は車で40分で周れる小さな島なのに、なんと海のそばに真水の湧き水があるのです。この言い伝えがなんと神武天皇が作ったとのこと。これがその水なんですが、豊の国名水100選にも選ばれてる水だそうですが、やはりちょっと勇気がいるので飲めませんでした・・・・。(爆)そんなにきれいな水には見えなかったから・・・・。母の後姿が・・・

台風の時とか、満潮などにも海に水没する水らしいのですが、真水なんだそうです。不思議だね。
続く